
意識は高くないけど取り戻してる
いよいよ秋を感じるような気温になってきた。肌寒いような、でもまだどこかで夏の暑さが残ってるような不思議な感覚。
個人的に一番すきな季節は夏で、雨上がりの午前5時くらいに外にでて、肺いっぱいに空気を吸い込むのがすごくすき。昼間とのギャップで、体がすごく心地よさみたいなものを感じる、あの感覚がわるくないよな、って。だから正反対の冬はどうしても苦手で、中途半端な寒さならいっそ北海道くらい雪が積もってくれたらいいのに、と毎年思う。いや、さすがに知床とかレベルの寒さは勘弁願いたいので、札幌くらいがいいな。いや、札幌も寒いかw
しかし、日照時間というのは人の精神状態を左右するらしい。赤道直下のような日照時間の長い国と、日照時間が短く、白夜があるような地域を比べると、日照時間が長い方が精神的に安定しており、日照時間が短いとその逆なのだと。そういわれたら、なんか情緒が安定しまくってる精神つよの意識高い人は朝活とか言って朝の4時とか5時とかに起きてるよなぁ。いや意識低いんでその時間に寝てますが…?とか思うんだけどねw
外出は嫌いじゃないんだけど、結局家に籠ってゲームしたり漫画読んだりが楽しいから困るよねww
しかし、ていねいなくらしとかしてる人の本をちらっと読んだことあるんだけど、朝4時におきて、そこから公園までジョギングして、公園の芝生のうえでヨガするとか書いてあったんだけど、逆に情緒を心配するわw
そんで、だいたいはパンを手作りしてるか自家製のそばを打ってるイメージなんだけど、どこのマダムなんでしょう。
そういう時間がある人が羨ましい限りです。
そういえば、高松商業高校の浅野くんが巨人のドラフト1位指名入っているそうで、なかなかアツイ展開になってきましたね~。今朝の記事では阪神もドラ1指名なのではということで、今後注目していきたい選手だな。
前回甲子園について書きましたが、プロ野球もいいけど、個人的にはやっぱり甲子園がアツいなっておもってる。深夜の熱闘甲子園を見てはたまにないてしまうからね~w
実家の男が全員野球漬けだったことも影響してるからかもしれないけど、甲子園みてるとやっぱりうるうるしてしまうw
精一杯やりきってアツい青春を過ごしてほしいとかも思ってるけど、これはまぁ自分の青春が残念だったからでしょうねww
まぁ自分は代わりにアラドやりながら青春時代を取戻してるんでいいんだけどねw